競馬予想コンシェルジュ-詐欺・悪徳業者は口コミからチェック!
競馬情報会社
競馬予想コンシェルジュ(現在閉鎖されています)

サイト名 | 競馬予想コンシェルジュ |
---|---|
URL | サイトは閉鎖されました |
販売事業者 | 株式会社 ネクストナビゲート |
会社住所 | 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー15F |
責任者 | 田沢 健 |
info@keibaconcier.com | |
電話番号 | 03-5155-0760 |
営業時間 | 記載なし |
無料情報 | あり |
有料情報 | 9,000円~ |
利用者評価
『競馬予想コンシェルジュ』はインターネット上でよく目にする競馬情報会社の1つですが、悪徳や詐欺の噂は本当なのでしょうか?
様々な観点から信用に価する競馬情報会社であるのかを検証しました。
ご利用されたユーザー様からの口コミ情報も参考にして、詐欺の被害に遭わないようにしてください。当サイトの5つの検証結果を見て本当に儲けることのできる競馬情報会社であるのか、検証結果は以下からご覧になれます。
検証結果①
しっかりしている無料コンテンツの数々
競馬予想コンシェルジュで公開されている無料コンテンツは数も多く、内容も良いものが多いので情報価値も高いと言えます。
特に各競馬場の分析と、調教師のデータをまとめているものは必見です。
各競馬場のコースの高低差やコーナーの情報が事細かにわかりやすくまとめられているので情報価値が高い無料コンテンツです。
特に芝やダートなど馬場の状況の傾向を知ることは馬券を攻略する基本的な方法ですので、必ず見るようにしてください。
また調教師のデータをまとめているものも、情報価値のあるデータを知ることができるのです。
競走馬自体の成績や傾向をまとめたデータも多いのですが、調教師をまとめているデータは競馬情報会社では競馬コンシェルジュでのみ閲覧できる無料コンテンツです。
また逆に今週の注目馬と鉄板軸馬はあまり情報価値のない残念な無料コンテンツだと思います。
軸馬や注目馬として挙げられている馬は全頭1番人気の馬ですので、回収率という面を考えるとあまり優秀ではない無料コンテンツと言えます。
もう1つ言うとすれば無料コンテンツの数は多いのですが、無料で買い目情報が公開されているわけではありません。
有料情報にお金を払う前に的中率をみたい方にはあまりおすすめできない競馬情報会社となってしまいます。
検証結果②
的中実績を見るとあまり的中率・回収率が高くない
競馬コンシェルジュの的中実績を見る限り、提供される買い目情報の多さの割には的中実績が少ないことが残念です。
もしかしたら掲載されていない的中実績もあるかもしれないのですが、結果的に回収率の悪かった的中実績は敢えて掲載していない可能性もあります。
1日の開催日つきわずか4レースのみの的中実績しか掲載されていないので、これだけをみてしまうとやはり的中率があまり良くないとみえてしまいます。
過去の実績をみても調子の悪い時では単勝の買い目情報のみ的中している開催日がちょくちょく見られることが残念です。
また競馬予想コンシェルジュのメインコンテンツだと思われる「マスタープラン」ですが、回収率という点を考えると全く儲けることのできない買い目情報と言えます。
想定獲得金額は50万円から300万円だと設定されているのですが、最低の50万円のラインも一ヶ月に1度達成していれば良いようなレベルですのであまり信用できません。
しかも参加料金は一定であるのに、想定獲得金額の幅が大きすぎます。
点数も12点から54点の買い目情報ですので、1点100円で馬券を購入したとしても最低でも24,000円は予算として必要です。(推奨金額はそれよりも高い1,000円から3,000円であることが多いので、実際にはもっと予算は必要です。)
それに加えて45,000円の参加料金を加えると予算として約7万円は必要になってしまいますが、的中実績を見る限りちらほらマイナスになってしまう的中実績も見られ、確実に儲けるという点に関してはあまりおすすめすることのできない競馬情報会社です。
検証結果③
単勝の買い目情報と、無料コンテンツの軸馬や注目馬が合っていない
検証結果1で無料コンテンツのことを述べさせていただきましたが、競馬コンシェルジュで提供されている単勝での馬券情報と無料コンテンツで紹介している注目馬が実際には合っていないことが多いです。
無料コンテンツであげられていた注目馬が実際には的中していないのに、有料コンテンツに見られる単勝馬券の買い目情報では的中しているのはやはり不可解でしょう。
無料コンテンツが比較的充実している競馬予想コンシェルジュですが、一部の無料コンテンツは適当に人を雇ってかかせたような屑コンテンツである可能性は否定できません。
無料コンテンツと有料コンテンツの情報に差がありすぎるのは、競馬情報会社として問題があるのではないでしょうか。
検証結果④
まとめて購入で本当にお得なのか?
競馬予想コンシェルジュで提供されている各有料プランの参加料は、相場を考えると比較的お手頃な価格設定だと言えます。
90pt(9,000円)で参加できるファーストプランをはじめ、一番高額なマスタープランでも450pt(45,000円)しかかかりません。
軍資金に余裕がない方でも大変利用しやすい競馬情報会社なのは良いことです。
さらに競馬コンシェルジュでは各プランをまとめ買いすることで100ptの割引(10,000円分)が適応されますので、お得に利用することができるのです。
しかしながらこのお得だと思われがちなまとめ買いには落とし穴があり、総ポイント1000pt以上(10,000円以上)のまとめ買いでなければ割引は適応されません。
1000ptをまとめ買いするのには競馬予想コンシェルジュのプランを全て購入しなければならないので、現時的にとても厳しいと言えます。
まとめ買いをしなくてもそこそこ参加料は安いので、割引目的でまとめ買いすることはあまり得策ではないのではないでしょうか?
検証結果⑤
営業時間の記載なし
競馬予想コンシェルジュでは会員からの問い合わせは受け付けているのですが、肝心の営業時間の記載が一切ありません。
また電話でのサポート対応もおそらく対応していないので、サポート面があまりよくない競馬情報会社だと言えます。
残念ながらサポート面が充実していない競馬情報会社は悪徳業者が多く、実際に電話をかけても繋がらないことが多いのが現状です。
一方で優良な競馬情報会社ではきちんと営業時間の記載があり、カスタマーサポートなどの電話におけるサポート対応は完備している場合が多いことがわかります。
サポート面という点を考えると競馬予想コンシェルジュはあまり信用できない競馬情報会社となってしまいます。
メールでのサポート対応は行っているようなのですが、返信に時間が掛かるという口コミが多数よせられています。
競馬情報サイトでは当日になって情報が見れないなどトラブルが発生しやすく、そういった場合会員が不利益を被ってしまう場合が多いので、競馬情報会社を選ぶ際は確実に連絡のつく運営事業主によって運営されている会社を選びましょう。
競馬予想コンシェルジュの検証結果
競馬予想コンシェルジュに実際に会員登録し、利用してみた結果、
「競馬予想コンシェルジュは各コンテンツの安さが魅力的だが、的中率・回収率の悪い競馬情報会社」
である事が判明しました。
競馬予想コンシェルジュを様々な観点から検証した結果、無料コンテンツがしっかりとまとめられているなど良いところも多いのですが、やはり的中率と回収率があまりよくない競馬情報会社であることがわかりました。
また営業時間の記載が確認できず、サポートもメール対応のみであるので、トラブル時に会員が被害を被りやすい競馬情報会社であるということもわかります。
一方で各プランの参加料金は比較的お手頃ですので、軍資金があまりないという方は利用してみるのも良いかもしれません。
競馬予想コンシェルジュの口コミ

コンシェルジュさんの有料情報で儲けることができなくて残念です。無料コンテンツはまだ見ることができるので、無料の競馬のデータベース程度の利用にしておいたほうが良いと思いました。

参加料金が安いのは良いのですが、買い目の点数が多すぎてとてもじゃないけどこんなに買えません。しかも1点あたりの推奨金額も1,000円からであることが多いし、結局回収率も悪いし儲けることができないですね。競馬情報会社ならもっと情報を整理してほしいです・・・。

パスワードとIDを紛失してしまったので、問い合わせしましたが1週間たった今も返信がきていないのでログインできずにいました。いまは新しいメールアドレスで違うアカウントを登録したのですが、ここまで対応が悪いのは信用できません。

たしかに当たることはあたるけど、点数が多すぎ!!この前なんて22日の札幌8Rで50点の買い目情報が公開されたのはいいけど、推奨金額が1点1,000円って…参加料金&馬券代で結局全然儲からなかった。

電話対応がないのが本当に不便です。。。この間は時間になっても情報が公開されなかったのですが、事前連絡が一切なく、詐欺にあったのかと心配でなりませんでした。サポート対応してくれないのなら、もうちょっときちんとした運営を心がけてほしいです。