独占勝馬券は競馬情報会社として失格?的中率が高いのに回収率が悪い理由
競馬情報会社
独占勝馬券

サイト名 | 独占勝馬券 |
---|---|
URL | http://www.gada.jp/ |
販売事業者 | 株式会社ワールドメディア |
会社住所 | 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町22番19号 |
責任者 | 前田 智明 |
info@gada.jp | |
電話番号 | 0570-066-680 |
営業時間 |
平日: 午前10:00~17:00 競馬開催日: 午前9:00~17:00 ※競馬開催日以外の月曜日、火曜日は定休日 |
無料情報 | あり |
有料情報 |
商品毎に掲載【ポイント制】1Pt=100円 10Pt単位(1,000円)での購入可能です。 最低消費ポイントは5Pt(500円)の情報からとなります。 |
利用者評価
独占勝馬券は的中した買い目が掲載基準の厳しい朝刊スポーツ紙にも掲載されているとありますが、本当に的中しているのでしょうか?
気になる的中率や回収率は口コミ情報や当サイト5つの検証結果から知ることができます。
悪徳業者の詐欺被害に遭わないためにも、まずは知識をつけることが重要です。
検証結果と口コミ情報は以下からご覧になれます。
検証結果①
過去の的中実績からわかる「独占勝馬券」
独占勝馬券では3種類の買い方で予想情報が公開されているようですね。
3連単のものを中心に3連複・馬連の馬券情報も公開されているようです。
馬連や3連複のみ的中の的中レースもチラホラ見かけるのですが、的中レース自体は1日につき最低でも5レースくらいはありますので、的中率には問題がなさそうに見えます。
3連単・3連複・馬連と全ての馬券を的中させているレースがほとんどで、かなり的中率の高い競馬情報会社という印象を受けます。
検証結果②
的中でもプラス収益は難しい?
独占勝馬券では購入方法が以下の様に設定されてます。
※当社の購入方法・メールに記載の収支計算の金額は、元金3万円で、馬連1万円を記載の配分指示通り購入、三連複1万円を買い目点数均等買い、三連単1万円を買い目点数均等買い、で計算しております。
※買い目点数の関係で、金額に端数が出る場合もあります※
この様に1種類の馬券に設定されている掛け金は10,000円であるようですね。
サンプル予想からおおよそ3連単は30点、3連複・馬連は15点程度という点数を買う必要があります。
馬券にかかるお金と情報料金のコストを考えると3種類の馬券が全て的中した場合でも元をとるのがやっとという声が少なくありません。
馬連のみの的中では確実に80%以上のマイナスとなってしまうようですね。
買い目の点数をもうすこし少なくして、馬券にかかるお金を少なくしてほしいという口コミ情報が多く見られます。
検証結果③
わかりにくい金貨とポイントの違い
独占勝馬券では有料情報を買う手段として金貨とポイントという二つの方法があるようなのですが、この違いがよくわからないという会員の方が少なくありません。
独占勝馬券を実際に利用して判明した金貨とポイントの違いについてまとめさせていただきます。
サイト内には以下の様に説明がありますね。
・金貨の使用
金貨対象の情報を閲覧する際に、ご使用いただけます。また、特定のキャンペーン対象レースを(キャンペーンにご参加いただいていない場合でも)、金貨を使用して閲覧することが可能です。金貨が使用できる情報には、その際に消費する金貨が明記されておりますので、ご使用の前にご確認ください。
・金貨の獲得
主に、ポイントを消費して特定の情報をご覧いただいた際に獲得することができます。
金貨が獲得できる場合は、閲覧した情報の中に、獲得できる金貨が明記されています。
・ポイントの使用
有償コンテンツをご覧いただくには、情報ごとに決められた分のポイントが必要です。
ただし、ポイントのご利用では閲覧できないコンテンツも一部ございます。(キャンペーン情報や金貨専用のコンテンツ等)
このように金貨はポイントで購入した有料情報のおまけ特典みたいな感じのようです。
金貨でのみ閲覧できる予想情報も公開されているらしいのですが、それらしきものは未だ見たことはありません。
結局はほとんどの有料情報がポイントで購入できるようですね。
検証結果④
運営会社「株式会社ワールドメディア」は信頼できるか
独占勝馬券を運営している株式会社ワールドメディアについて調べてみました。
まず注目したいのが会社の所在地ですよね。
「東京都渋谷区桜丘町22番19号」こちらの住所について調べてみましたが、やはりレンタルオフィスみたいですね。
様々な小規模な会社や団体が利用している様子です。
多機能型レンタルオフィス空間「コミュン渋谷」という会社のホームページにたどり着きました。
このレンタルオフィスを利用している会社が全て悪質というわけではないのですが、競馬情報会社の場合は悪質な運営会社が多く、ある日いきなりサイトが閉鎖されているといった詐欺被害も少なくはありません。
競馬情報会社を選ぶ際にはこういったレンタルオフィスやバーチャルオフィスを利用している競馬情報会社は避けておいたほうが身のためです。
検証結果⑤
サポート体制はどうか?
勝馬独占券では主にメールでの問い合わせを受け付けている様ですが、電話番号も公開されていますね。
営業時間内に電話をかけてみたのですが、ほとんどの日に繋がりませんでした。本当に運営会社の電話番号であるのか疑問ですね。
公開されている電話番号は0570-066-680です。
0570から始まる番号はNTTコミュニケーションの有料サービすで、別の番号に転送されるシステムです。
フリーダイヤルではなく有料なので注意してくださいね。
電話番号は公開されていますが、本当の電話番号に転送するための番号ですので、実際の運営会社の電話番号は不明ですね。
独占勝馬券の検証結果
実際に会員登録し、利用してみた結果、
「収益プラスはほぼ不可能!実態のない運営会社によって運営されている競馬情報会社」
であることが明らかになりました。
独占勝馬券のサンプル予想と情報料金・設定されている馬券コストを照らし合せた結果、プラス収益どころか元をとることがやっとのところであり、独占勝馬券ではプラス収益はあまり期待できないことが明らかになりました。
運営会社もレンタルオフィス利用で、電話番号は実質公開されていませんし、怪しさを感じてしまう運営会社ですね。
怪怪しすぎて絶対に登録はお勧めできません。うまライブは回収率も高くしっかりとした運営で定評があります。
今一番勢いがあるサイトで、口コミが広がる前に登録しておくことをお勧めします。
独占勝馬券の口コミ

この会社は詐欺です。

的中率の高さにまんまと騙されました!あとポイント3万円で「無料」情報が見れるみたいなキャンペーンをやってるみたいですが、結局のところは有料情報ですよね?みなさん騙されない様に気をつけてください!!!

0570で始まる電話番号は通信料がかかるので、クレーム避けのために悪徳会社が使ってるっていうけど本当なのだろうか?

金貨が無駄にたまっていくけどいつ金貨用の予想情報が公開されるんですかね?得をしているように思わせるのがうまいよね。(苦笑)

えーと馬連のみの的中でした。見事に元は取れません…っていうかマイナス収支(涙)馬券に3万って簡単に言うけど結構厳しいよね…的中したのはいいけど損してしまいました…

朝刊スポーツ紙に予想情報が公開ってマジ?そんなの見たことすらないけどw